

未来のコミュニティ研究室(FCL)とは?
未来のコミュニティ研究室は『地域の未来を描く、新しいコミュニティ』です。
人口減少先進地の岐阜県飛騨市を舞台に、飛騨市の愉快な仲間や学術機関の研究者たちがそれぞれの所属の境界を越えて、「関係人口」や「人と地域の居心地のいい関係性」、「まちの魅力の可視化」を研究・実証を行っています。
FCLが関わっているプロジェクト
未来のコミュニティ研究室では、さまざまなプロジェクトに関わり、研究等を行っています。


2019年より観光客以上移住者未満と定義される「関係人口」を研究し、全国に飛騨市の取り組みを発信中です。


まちへ飛び出し、まちらしさを調査し、飛騨市の魅力を研究しています。地域らしさを持続させるためのヒントを模索中。


だれでも参加できる交流会。地域内外の人が混ざりあって交流して新たなつながりやファンを増やしていきます。


会員は全国に1万人!飛騨市に心を寄せてくださる方と楽しく交流するコミュニティです。会員特典も充実!


飛騨市の困りごとに全国の皆さんからお助けをいただくプロジェクト。「うれしい!楽しい!面白い」が合言葉。


小規模ミュージアム「飛騨みやがわ考古民俗館」を盛り上げるためのコミュニティ。縄文好きな方におすすめです。
BLOG
ブログ新着記事
-
一体、石棒クラブという組織は何を大切にしている組織なのか?
-
「関係人口」と共創する地域の在り方を再定義する参加型トークセッションの動画を公開しました
-
「関係人口」と共創する地域の在り方を再定義する参加型トークセッションを開催しました!
-
「関係人口」と共創する地域の在り方を再定義する参加型トークセッション
-
【参加者レポート】石棒クラブ主催の”おうちで飛騨の縄文めぐり” が行われました
-
未来のコミュニティ研究室公開オンラインミーティング記録5 『飛騨市関係案内所 ヒダスケ』
-
未来のコミュニティ研究室公開オンラインミーティング記録4 『飛騨市ファンクラブ』
-
未来のコミュニティ研究室公開オンラインミーティング記録2 『石棒クラブ』
-
未来のコミュニティ研究室公開オンラインミーティング記録1 『飛騨市の関係人口の取り組み』