お知らせ 【終了しました】『混ざらナイト2023冬』を開催します 飛騨市やそれぞれのまちのことなどを語りながら交流しましょう! 新しい出会いや考え方、刺激に出会えるはずです。 未来のコミュニティ研究室のメンバーも勢ぞろいします。 ぜひご参加ください。 イベント概要 ◎日時 1月14... 2023.01.05 お知らせ
お知らせ 【満員御礼】飛騨古川地域らしさ探し&マップづくり2023冬 秋大好評だったまち歩きイベントがパワーアップして登場! 飛騨市ファンの方や飛騨古川を訪れた方から「飛騨市を訪れると元気になる」「癒される」という声をたくさんお聞きします。 今回は、飛騨古川の街なかを調査員になってまち歩... 2022.12.21 お知らせ
お知らせ フリートークセッション石棒の円い 飛騨みやがわ考古民俗館の価値を広めることを目的とし、 地域内外のメンバーで構成する「石棒クラブ」。 11月11日に開催した石棒の円いの続編を開催します。 地域のファン・地域に多様に関わる「関係人口」 に着目し、スペシャルなゲスト... 2022.12.20 お知らせ
お知らせ 中部地域づくり講演会の動画が公開されました 昨年、飛騨市ファンクラブ、ヒダスケ!の取り組みが「中部の未来創造大賞」を受賞したことをご縁に都竹市長が『中部地域づくり講演会』で飛騨市の取組について発表しました。 講演会では中部圏内広域の地域づくりのお話もあり、事業展開するヒント... 2022.12.19 お知らせ
お知らせ 『フリースタイルセッション石棒の円い』動画を公開しました 11月11日に石棒クラブと開催した「フリースタイルトークセッション石棒の円い」の動画を公開しました。ぜひラジオのように、お気軽にご覧ください。 関係人口との共創やファンづくりはどんなテーマでも親和性がありますが、「文化財×関係... 2022.12.08 お知らせ
お知らせ 【終了しました】フリースタイルセッション 石棒の円い(まどい) 11月11日石棒の日special contents 飛騨みやがわ考古民俗館の価値を広めることを目的とし、 地域内外のメンバーで構成する「石棒クラブ」。今年の石棒の日は、地域のファン・地域に多様に関わる「関係人口」 に着目し、スペ... 2022.11.15 お知らせ気づき研究飛騨みやがわ考古民俗館の活用
お知らせ 【終了しました】飛騨古川まち・ひと・ことエネルギーマップづくり 飛騨古川の街なかをまち歩きして、あなたがキュン・ほっ・元気になるところのマップづくりを開催します。 訪れる人や飛騨市ファンがまちのどんなところに惹かれるのか、どんな想いや感覚で惹きつけられているのかを可視化するという…実はアカデミック... 2022.10.17 お知らせワークショップなど実験研究
気づき 一体、石棒クラブという組織は何を大切にしている組織なのか? こんにちは。 先日セミの鳴き声を聞いて、「え、もう夏が来たの?」と感じました石棒クラブの一人です。 今から約3年半前、2019年3月に岐阜県飛騨市で石棒クラブが誕生しましたが、この約3年半の間に、石棒を通じてたくさんの素敵な人たちと... 2022.07.08 気づき飛騨みやがわ考古民俗館の活用
お知らせ ヒダスケ!が首相官邸公式SNSで紹介されました 首相官邸公式SNSで飛騨市の取り組みをご紹介いただきました。 海外の方の反応もあり、とても貴重な機会となりました プロジェクト開始から大切にしているのは「顔がみえる関係性」と「お互いにとって居... 2022.07.05 お知らせ
メディア掲載 NEWPEACE勉強会、飛騨市の関係人口事業について紹介されました NEWPEACEさんの勉強会の様子を記事にしてくださいました。 ぜひご覧ください。未来のコミュニティ研究室で研究している関係人口と移住の研究についても触れています。 関係人口は移住しない!?課題解決のヒントはファンから生ま... 2022.06.02 メディア掲載